生産性向上!?日本版ワークシェアリング!?

ワークシェアリングの先進といえば、オランダ。

オランダモデルとして、

正社員の仕事を複数人でシェアをするような事をした。

 

※今どうなんだろう。。。

 ちょっとだけ調べたけど、見当たりませんでした。

 詳しい人がいたら教えてください。

 

学生のころ、日本もこれを導入するしないというような議論を多く行いました。

結局のところ、導入されず今日まできたのですが、、、

最近思うことが。

 

働き方改革と結びつけた、

日本版ワークシェアリングが始まっているのでは!?

と。

 

働き方改革で、残業時間が規制されている今日。

仕事自体は減らないので、

見せ掛けの生産性向上に取り組んでいるように思う。

その実態こそ日本版ワークシェアリングでは!?

 

つまり、正社員の仕事のうち、

重要度の低い仕事を、他の人にお願いをして、

つまりアウトソーシングして業務時間などを減らす。

正社員からみたら、それで生産性向上!とうたっている。

 

とはいえ、人が採用できないのでその仕組みに限界が来る。

そうなるとRPAなどの技術を使って、さらに単純な仕事はロボットに。。。

つまり

ピラミッド構造になって、下の方の単純な仕事ほどロボットに任せ

上のほうでは生産性を高めて、必要な仕事だけ人間が行う。

 

そう考えると、ある意味いい流れなのか。

 

 

 

もともと考えていた結論とは異なったけど

考えた結果なのでよしとしましょう。